京都新聞連載3回目です!

本日の京都新聞夕刊できものアルチザン京都の連載記事「きものを未来へ 〜アルチザンの手技〜」の第3回目が出ました!
今回は渡辺賢太朗が代表を務める成謙工房謙蔵。
成謙工房の京友禅はなんといってもその配色と挿し色の美しさ。効き色とそれを受ける色との絶妙なバランスがきものファンのみならず、京都の伝統ある花街の人々をも魅了し続けているのです。

力強さと繊細さを巧みに表現する成謙工房の美しい京友禅を是非とも一度はご覧頂ければと思います。

20160108京都新聞成謙
12511782_807459606029881_1475567747_n

SINGAPORE DECOR SHOW2016へ出展します!

TDS_Web-banner-pop-up

きものアルチザン京都は2016年3月10日〜13日にシンガポールで行われるファニチャー・インテリア関連のアジア最大の見本市であるSINGAPORE DECOR SHOWにアルチザンの染織技術を使用したインテリア雑貨を含めた商品を発表します。
出展テーマは「Kyoto in your life」とし、京焼、清水焼とコラボレーションして、「京都をあなたの日常に」を世界市場に提案したいと思っています。

日本の伝統染織技術の世界市場創出は様々なニーズやウォンツを喚起を起こさねばならず、そう簡単にいかないことはよくわかっておりますが、きものアルチザン京都のテーマである「きものを未来へ」の具現化に向けて1つ1つチャレンジし、「きものを世界へ」に繋げていきたいと思っております。今後のきものアルチザン京都にどうぞご期待ください!

SINGAPORE DECOR SHOW
http://www.thedecorshow.com.sg/

(投稿者 マーケティングディレクター 石崎 功)

京都新聞で1年間の連載スタート

皆さんこんにちは。きものアルチザン京都マーケティングディレクターの石崎です。
いよいよ今年もあと2週間をきりましたね。きものアルチザン京都も今年は様々な始まりの年となった1年でした。

そして11月から京都新聞にて月1回で全12回の連載、「きものを未来へ 〜アルチザンの手技〜」がスタートしました!
記念すべき第1回目はきものアルチザン京都理事長藤井浩一の京鹿の子絞りの特集です!
kyotoshinbun1

藤井浩一が社長を務める藤井絞は創業100年の老舗であり、雪花絞を始め、数多くの新しい絞り染の世界を創り続けている、今やきものファンで知らない人がいないくらいのメーカーです。
京鹿の子絞りは疋田絞りだけでなく、人目絞り、桶絞り、帽子絞りなどその他さまざまな絞り技術の総称で、大陸から日本に伝わってきた最初の防染による文様染の技術とも言われています。そんな素晴らしい表現ができる技術がこのままいくと我々が生きているこの時代に消えてしまうかもしれないという危機に瀕しています。そんなこの時代に藤井絞はまずは積極的にこの絞り染の魅力を様々な観点からきものファンの皆さんに伝える努力をし続けており、一方でこの技術を絶やさないためにいかに次世代の技術者を創出し、伝承していくかを日々考え、努力と創作をし続けています。

 

第2回目は先日12月13日に掲載されたきものアルチザン京都の副理事長である那須修の糊糸目友禅です!
kyotosinbun2

糊糸目友禅は江戸中期に流行した扇絵師「宮崎友禅斎」の構図を表現するために生み出された染色技術で、当時「友禅もよふ」と言われた柄の輪郭を餅粉と糠を合わせて作った糊で置くことで土手を作り、その中に色を挿していくという染色技術です。それまでは絞りと刺繍が柄表現の一般的な技術だったものが友禅染の出現でより表現の幅が広がりました。

那須修が所属する室町京正は知る人ぞ知る日本最高峰の京友禅メーカーの1つであり、江戸時代の技術をいまでも頑なに守り続けています。
友禅技術の命といえる糊糸目は現在は従来の餅糊に加え、現在はゴム糊が多く使われています。ゴム糊は柔らかく、糊を置きやすいので、より細い線をシャープに表現できる利点があります。一方で餅糊はゴム糊に比べて固く、一定の力で糊置きをすることが非常に難しく、細い線を引くことは至難の業とされていますが、糸目といわれる輪郭の仕上がりが非常に柔らかで自然な表現ができることが特徴です。

室町京正はあくまで、この餅糊よる糊糸目にこだわり続けているのですが、その理由としては、あくまで品格を追求した柄表現のためと徹底的に拘る「色」です。ゴム糊は最終的に揮発油で糊を落とすため、わずかに挿した色も変化してしまい、そのわずかな色の差が室町京正が求める色表現に誤差を生み出します。逆に餅糊は水で落ちるので、そのわずかな色表現が保てるのです。
そんな室町京正の頑ななこだわりが美智子皇后陛下をはじめとする皇室のオフィシャルな場での和装の際に現在でも幾度と無く選ばれ、また和装フォーマルの最高峰として日本のセレブの方々に選ばれ続けているのです。

今回ブログでは2回分をまとめてご紹介しましたが、次のアルチザンメンバーの技術の掲載に合わせてアップさせて頂きますので、どうぞ次回をお楽しみに!

今後もこういった記事を通して私たちきものアルチザン京都を知っていただきたいと思います!よろしくお願い致します!

あらためてブログを始めます!

みなさんこんにちは!きものアルチザン京都マーケティングディレクターの石崎です。これから不定期ですが、きものアルチザン京都の情報やメンバーの活動、作品、そして素顔などをアップしていきたいと思いますので、どうぞ宜しくお願いします。

まずは来年2月に迫りました、NYFW(NYコレクション)にきものアルチザン京都が世界初の本格的なきもので世界一のランウェイを飾ります!

これもひとえにクラウドファンディングであるキックスターターで全世界の皆さんが投資という支援をくださったお陰です!本当にありがとうございました!

NYFWプロジェクトの統括プロデューサーの浅井ひろみさんが最高のステージとして創り上げている最中ですのでどうぞ楽しみしておいてください!

それでは今日はこの辺で!See You Next Blog !
DSC01943

artisan & Hiro